管理者・児童発達管理責任者から
管理者 森山 三枝
・発達に何かしらの問題があり、支援を必要とする児童・生徒に対し日常生活における基
本的な習慣の習得、又、集団生活に適応することができるよう、利用児童・生徒の身体
及び精神の状況、その置かれている環境に応じて、効果的な指導及び助言をする。
・日常活動として遊びや体験学習を通して、日常生活における基本的な動作の支援、集団
活動への参加の意欲、利用者が様々な生活場面において快適に生活できるように、適切
かつ効果的な支援を行う。
・安全に対する十分な配慮をして、特に外出時における事故や健康への配慮を考慮し実践
する。
☆将来に向けて大事なことは「自己選択力」・「自己決定力」を子供自身が身に付けら
れるようになることだと思います。自分で選択し決定し、その子らしく自立し社会活
動へ参加・計画できるようにサポートさせていただきます。